top of page

フッティルーテンはノルウェーをはじめ、北極、南極地域へのクルーズも行っています。フィヨルドやオーロラ、氷河などの大自然や野生動物と出会う探検の船旅が楽しめます。
『世界で最も美しい船旅』フィヨルドの絶景を満喫
ノルウェーは大自然に恵まれた国。そそり立つ岩肌、流れ落ちる滝、静かな海面などフィヨルドの絶景は世界屈指の景観を誇り、訪れる人々を魅了しています。北極圏で出会える夏のミッドナイトサン、秋~冬のオーロラの神秘の光。壮大な天空ショーには言葉は必要ありません。おとぎの世界のようなかわいらしい村、にぎやかな港町など、石畳の小道を彷徨いながらの街歩きも楽しいひとときです。ノルウェーは海産物の宝庫、グルメ派にはサーモンやタラバガニ、タラなど新鮮な魚介類は、是非食べたい!街歩き、博物館見学、ショッピング、カフェ巡り、過ごし方は自由自在。
『冒険こそが旅』世界の僻地をクルージング
フッティルーテンは、ノルウェー以外にも冒険クルーズに力を注いでおります。南極、北極、グリーンランドやスピッツベルゲンなど、クルーズならではの航路はおまかせください。

フッティルーテンと言えば『オーロラ』
フッティルーテンで最も有名で人気の航路は何といってもノルウェー沿岸急行船として知られるノルウェーフィヨルドクルーズ。中でも11月から3月はオーロラに遭遇するチャンスが高いことから、世界中から旅行者が集まります。タイミングにも寄りますが、ベルゲン発着12日間航路なら5日間のオーロラチャンスが、片道区間の5泊、6泊航路でも2,3日間のオーロラチャンスがございます。また、夏場のシーズンはオーロラは見ることが出来ませんが、美しい緑に映えたノルウェーのフィヨルドの景観をたっぷり満喫することが出来、大自然に癒される旅をお楽しみいただけます。


フッティルーテンの沿岸急行船のスケジュールの見方の注意点
・記載のスケジュールは2023年10月時点のものです。シーズンにより変わる場合がございます。
・短い寄港時間の都市は、郵便物や住民の移動乗船の為の寄港の為、観光乗船の方は下船することが出来ません。
・地域住民の足でもあるため、往復ともに同じ街に寄港しますが、往路と復路で寄港する時間帯が異なるため、景色の見え方も違ってきますので、往復での乗船を推奨しております。
乗船可能都市:ベルゲン、キルケネス
日本からのフライトアクセス情報
[ベルゲン]・・多くの国際線航空会社が乗り入れており、エールフランス航空やKLMオランダ航空、フィンランド航空は同日到着が可能です。
[キルケネス]・・キルケネス空港はノルウェー国内線オスロ行きのみ運行しており、便数も少なく、機材も小さいため非常に不便です。
弊社ではベルゲン、キルケネスのホテル手配も承っております(手数料なし)
フッティルーテンの沿岸急行船の取消料規定
ご予約から90日前まで e200(1人)
60日前-89日前まで 40%
28日前-59日前まで 70%
15日前-27日前まで 90%
14前以降 100%
フッティルーテン沿岸急行船
1日目
20:30 ベルゲン(Bergen)を出航
2日目
02:45 - 03:00 フロロ(Floro)
05:15 - 05:30 マロイ(Maloy)
08:20 - 08:30 トルビック(Torvik)
09:45 - 10:00 オーレスン(Alesund)
12:15 - 15:45 ホルンスンフィヨルド(Hjorundfjorden)
18:00 - 20:00 オーレスン(Alesund)
22:35 - 23:05 モルデ(Molde)
3日目
02:45 - 03:00 クリスチャンスン(Kristiansund)
09:45 - 12:45 トロンハイム(Trondheim)
21:40 - 22:00 ロルビック(Rorvik)
4日目
01:35 - 01:45 ブレンネイスン(Bronnoysund)
04:35 - 04:50 サンドネスジョエン(Sandnessjoen)
06:00 - 06:10 ネスナ(Nesna)
10:00 - 10:10 オルネス(Ornes)
13:05 - 15:20 ボードー(Bodo)
19:15 - 19:40 スタムスンド(Stamsund)
21:20 - 22:15 スボルバ(Svolvar)
5日目
01:30 - 01:40 ストクマークネス(Stokmarknes)
02:55 - 03:10 ソルトラン(Sortland)
04:35 - 04:50 リソイハムン(Risoyhamn)
07:10 - 07:45 ハーシュタ(Harstad)
11:00 - 11:30 フィンスネス(Finnsnes)
14:15 - 18:15 トロムソ(Tromso)
22:10 - 22:25 スクジャーボイ(Skjervoy)
6日目
01:50 - 02:00 AM オクスフィヨルド(Oksfjord)
05:05 - 05:45 ハンメルフェスト(Hammerfest)
08:30 - 08:45 ハボイスンド(Havoysund)
10:55 - 14:30 ホニングスヴォーグ(Honningsvag)
16:40 - 17:00 チョレフィヨルド(Kjollefjord)
18:55 - 19:15 メハムン(Mehamn)
22:00 - 22:10 ベルレヴァグ(Berlevag)
7日目
00:30 - 00:45 バッツフィヨルド(Batsfjord)
03:30 - 03:45 ヴァルド(Vardo)
06:55 - 07:10 ヴァドソー(Vadso)
09:00 - 12:30 キルケネス(Kirkenes) ◆折り返し地点
16:05 - 17:00 ヴァルド(Vardo)
20:00 - 20:30 バッツフィヨルド(Batsfjord)
22:25 - 22:35 ベルレヴァグ(Berlevag)
8日目
01:20 - 01:30 メハムン(Mehamn)
03:25 - 03:35 チョレフィヨルド(Kjollefjord)
05:45 - 06:00 ホニングスヴォーグ(Honningsvag)
08:00 - 08:15 ハボイスンド(Havoysund)
11:00 - 12:45 ハンメルフェスト(Hammerfest)
15:50 - 16:05 オクスフィヨルド(Oksfjord)
19:30 - 19:45 スクジャーボイ(Skjervoy)
23:45 - 25:30 トロムソ(Tromso)
9日目
04:20 - 04:40 フィンスネス(Finnsnes)
08:00 - 08:30 ハーシュタ(Harstad)
10:45 - 11:00 リソイハムン(Risoyhamn)
12:30 - 13:00 ソルトラン(Sortland)
14:15 - 15:15 ストクマークネス(Stokmarknes)
18:30 - 20:30 スボルバ(Svolvar)
22:15 - 22:30 スタムスンド(Stamsund)
10日目
02:30 - 03:30 ボードー(Bodo)
06:25 - 06:35 オルネス(Ornes)
10:25 - 10:35 ネスナ(Nesna)
11:45 - 12:15 サンドネスジョエン(Sandnessjoen)
15:00 - 17:25 ブレンネイスン(Bronnoysund)
21:00 - 21:30 ロルビック(Rorvik)
11日目
06:30 - 09:30 トロンハイム(Trondheim)
16:30 - 17:30 クリスチャンスン(Kristiansund)
21:15 - 21:45 モルデ(Molde)
12日目
12:30 - 01:20 オーレスン(Alesund)
02:35 - 02:45 トルビック(Torvik)
05:45 - 06:00 マロイ(Maloy)
08:15 - 08:30 フロロ(Floro)
14:45 ベルゲン(Bergen)に到着
ノルウェーの寄港地情報
